周辺状況
周辺の無線周波数利用状況を表示して、Wi-Fi®電波の混雑状況を確認することができます。
- 
        「ネットワーク診断」の「ここから設定/確認」をクリックする
- 
        「周辺状況」の「ここから設定/確認」をクリックする
- 
        「対象ネットワークを選択」欄で、表示したいネットワークを選択する  
- 
        表示された内容を確認する周辺の無線LAN一覧 周辺で利用されている無線LAN(Wi-Fi®)の一覧が表示されます。   表示 対象のSSIDを、「周辺の無線LAN状況」グラフに表示するかどうかを選択します。 「全選択」「全解除」をクリックすると、全選択/全解除できます。 番号 「周辺の無線LAN状況」グラフでの呼称が表示されます。 最大20件(A~T)まで表示できます。 チャネル 使用しているチャネルが表示されます。 複数のチャネルが使用されている場合は、「&」でつなげて表示されます。 SSID ネットワーク名(SSID)が表示されます。 強度(dBm) 電波強度が表示されます。 周辺の無線LAN状況 周辺で使用されているチャネルと電波強度がグラフで表示されます。 どのチャネルが混雑しているのか、確認することができます。   強度 本製品または周辺の無線LAN(Wi-Fi®)が使用しているチャネルと電波強度を、視覚的に示しています。 - 
                        ホームゲートウェイ使用中のチャネル 本製品が使用しているチャネルを示しています。 
- 
                        その他(アルファベット) 周辺の無線LAN(Wi-Fi®)が使用しているチャネルを示しています。 
 CH 各チャネルを示しています。 混雑度 チャネルごとの混雑度を示しています。 - 
                        ◎:推奨チャネル 
- 
                        〇:空いているチャネル 
- 
                        △:混雑しているチャネル 
- 
                        ✕:とても混雑しているチャネル 
 電波干渉を抑えて、安定した通信を行うための参考にしてください。 
- 
                        
お知らせ
- 
        「更新」をクリックすると、最新の情報が表示されます。 
- 
        周辺状況画面をご利用になるには、「ホームゲートウェイ(HGW)内蔵無線LAN親機機能」(有料)のお申し込みが必要です。 
